スポンサーリンク

モチベーションは必要なし!モチベーション関係なく行動する方法とは?

ビジネス

モチベーションっている?

仕事をするときに良いパフォーマンスや仕事の生産性を上げること、

それを維持するにはどうしたらいいでしょうか?

モチベーションを上げるとか良い状態を保つみたいなことを思った人もいらっしゃると思います。

確かにモチベーションが高い状態を保つと

やる気に満ち溢れたり、頭が冴えて仕事への意欲が高い状態であるため、

その時のパフォーマンスや生産性はかなり期待できると思います。

では、

「モチベーションを上げるにはどうしたらいい?」

「高いモチベーションを維持するにはどうしたらいい?」

と考えると思いますが、

いやちょっと待って!

結論から言うと、

モチベーションなんかいらないです!

モチベーションに頼るのはちょっとマズイです。

なぜ、モチベーションが必要ないのかを考えていきましょう。

モチベーションが必要ない理由

そもそもモチベーションとは何でしょうか?

モチベーションとは動機づけや意欲などを意味をします。

もっと簡単に言うとやる気のことですね。

例えば、

  • 上司に褒められたことで、やる気が上がった。
  • お給料が上がったから、さらに頑張ろうと思った。
  • 恋人ができた。

などのことはモチベーションが上がりやすいですよね。

一方、

  • 自分の仕事が失敗して、上司に怒られた。
  • 周りから必要とされていない感じがする。
  • 恋人にふられた。

などはモチベーションが下がる原因になりうることがあります。

つまり、

モチベーションっていうのは外部からの刺激や環境によって、

日々変動するもので、その変動がかなり不安定なわけですよ。

モチベーションは株価みたいに全然安定しないものです。

もし、仕事で上司に褒められてモチベーションがぐっと上昇しても、

仕事が終わって、好きな恋人にふられたらその日のうちにモチベーションが

ぐっと大下落するわけですね。

それくらい不安定です。モチベーションっていうのは。

こんな不安定な人は仕事でパフォーマンスが安定しないので、

良い結果を出すことは難しいでしょう。

だから、

モチベーションは必要ないのです。

むしろ邪魔の存在であるということをお分かりいただけたと思います。

では、「モチベーションを高く維持するように頑張ればいいのでは?」

と思いますが、結論から言うと、

モチベーションは良い状態を維持することはできないです。

受験勉強の例でいいますと、

受験生がT大学を目指す!という目標を掲げ、学校での勉強に励み、帰ってからも

毎日塾に行って勉強し、寝る前も勉強し、勉強三昧で頑張ってきたが、

模試でE判定、その後もさらに頑張ったが、次回もE判定。

その場合でもモチベーションが高い状態を維持できると思いますか?

勉強は好きではなく、ただT大学に合格するのが目標なので、好きではない勉強を

我慢して頑張ってしてきたのに結果がついてこないし、

まだ目標には遠すぎて、時間もなく不安と焦り、逃げたい気持ちなどが強くなりますよね。

その心理状態ではモチベーション下がりますよ。普通なら。

仕事でも同じで、

できれば仕事なんかせずにゆったりと生活したいですよね。

(もちろん仕事が好きで毎日仕事をしていたいという人もいらっしゃいます)

でも、仕事をしないと生活ができないから我慢して仕事して生活費を稼いだり、

ほしい物を買うために仕事している理由であると思います。

では、仕事で全然結果が出せなかったり、上司に怒られる日々や、

人間関係がうまくいかない場合が続くと

高いモチベーションなんか保てるわけがないんですよ。そう思いませんか?

モチベーションに頼らず行動していくには?

行動を習慣化しよう

モチベーションに頼った行動をするのではなく、

1日の行動を習慣化してみましょう。つまりルーチン化ですね。

習慣化してしまうことで、モチベーションに関係なく行動を継続することができます。

ビジネスでおいてよく、「頑張ります!」、「頑張らないとなー」みたいなことを

上司などの他人、もしくは自分自身言うときがあると思いますが、

頑張るってことは気持ちの問題でモチベーションによって左右されます。

ということから

「頑張ります!」ではなく「やります!」

「頑張らないとなー」ではなく「やらなければならない」

マインドを変えてみると、習慣化は見についていくと思います。

習慣化が身につけば、あとは自分の行動が自動的に変わっていきます。

ここまでできたらもうレベルアップしていますね。

習慣化を身につけるために

習慣化をはじめるには、まず小さなことから始めてみるのが良いでしょう。

  • 出勤前にカフェに寄ってコーヒーを飲みながらスマホか新聞でニュースを確認する。
  • 朝起きたら硬水を飲んで軽い筋トレをしてシャワーを浴びる。(リバー川谷の朝のルーチン)

など、業務のことでも何かを習慣化すると作業効率が上がるといわれていますので、

ぜひ行動してみましょう。

実現可能な目標を設定する。

何かできそう、もしくはやりたい目標を掲げることで

その目標に対してやるべき行動を考えて、実行して継続するだけです。

モチベーションに頼る暇もなくただやるだけです!やらないと目標達成しませんから。

目標は大きいものでも小さいものでも構いません。

例えば、

●「年収1億円稼ぎたい!」という目標

→1億円稼ぐためにはどうすればいいのかを考えて、やることが決まったら

ただひたすら行動するのみですね。

●「今日は定時に帰る!」という目標

→定時に帰るために出勤前までに1日の作業内容を確認し、定時であがれる作業計画を

考えてそれ通りに作業していくだけですね。

最後に

いかがでしたでしょうか?

勘違いしないでもらいたいのですが、

決してモチベーションが悪ということではありません。

しかし、モチベーションの上げ下げは外部環境によるものではなく、

最終的には自分自身で操っているだけである。

つまりモチベーションのせいで行動しなくなったりするのは

モチベーションを言い訳にしているので結局自分のせいです。

自分のせいにしたくないですよね?

それならモチベーションなんかいりません。

っていう話でした。

ビジネス
スポンサーリンク
シェアする
リバー川谷をフォローする
リバタニism

コメント