スポンサーリンク

腸内環境が悪いとヤバい?腸内環境が及ぼす体の影響は大きいです

食と栄養

最近、イライラすることが増えてストレス溜まってきたり、

仕事とかいろいろ忙しくて不規則な生活が続いており、

食事に関してはコンビニ弁当とはカップ麺とか冷凍食品などで

済ましてしまうこと増えてきたり、

お酒の量も増えちゃったりして…

自分の生活を振り返ってみたら少し当てはまることありませんか。

もしそのような生活をしている場合、

もしかしたら腸内環境が悪くなっているかもしれません。

「なぜ、腸?」

と思うかもしれませんが、

腸は食物や飲料などの消化したり栄養を吸収する役割だけでなく、

体のあらゆることの健康状態に関わっています。

腸は免疫機能に大きく関わっており、免疫細胞が一番多く集まっているため、

一番の免疫器官と言われています。

あと、腸には脳からの指令がなくても自分で判断して活動する力が備わっていて、

「第二の脳」とも呼ばれているのですね。

つまり、腸内環境が悪いと、体にとっていろいろヤバいのです。

ということで

今回は腸内環境についてお話させていただきます。

腸内環境と腸内細菌の関係

人間の腸内は約1000種類の細菌、約1000兆個の細菌が滞在しています。

それらの腸内細菌は種類ごとに集団となって腸の壁にまとまっており、

それらの状態を腸内細菌叢といいます。

また、顕微鏡で見るとお花畑にみえることから、腸内フローラともいいます。

細菌といえば、ばい菌?体に悪いものじゃないの?

とイメージがあると思いますが、

腸内細菌は主に3つの種類に分けられます。

腸内細菌の種類

  • 悪玉菌・・・体に悪いことをする菌。ウエルシュ菌、ブドウ球菌など
  • 善玉菌・・・体に良いことをする菌。ビフィズス菌、乳酸菌など
  • 日和見菌・・どちらも属さない菌。善玉菌と悪玉菌のうち多い方を味方につく。

理想の割合→ 善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7

ほとんどが日和見菌であり、善玉菌が多い状態であると日和見菌は善玉菌と同じ働きを

するため、善玉菌が悪玉菌より多い状態は腸内環境が良い状態です。

しかし、いろいろな原因で悪玉菌が多くなり、悪玉菌が体にとって毒みたいな物質を

出すなどの悪さをするため、腸内環境が悪くなり、体の不調が出てきます。

腸内環境が悪くなる原因

加齢

腸内の善玉菌であるビフィズス菌は赤ちゃんの頃が一番多く、年を重ねるごとによって

ビフィズス菌は減少します。逆に悪玉菌が加齢とともに増加していきます。

ストレス

ストレスは腸の活動を悪くさせてしまい、悪玉菌が増えます。

腸は第二の脳といわれており、精神的な影響を大きく受けてしまう臓器でもあります。

食事

腸内環境は食事で大きく変化します。不規則な食事や特に食事の欧米化により

脂質の多いものは悪玉菌が増えると言われています。

悪い腸内環境の及ぼす体の影響

腸内の悪玉菌が増えると、腸内環境のバランスが崩れてしまいます。

先ほども解説しましたが、悪玉菌が有害物質を出すことで

体にいろいろ悪い影響を及ぼします。

あと、自律神経の乱れによっても腸の活動が悪くなり、結果的に腸内環境が悪化されます。

主な体に現れる影響

  • 便秘
  • 下痢
  • 肌荒れ
  • 免疫力の低下
  • 倦怠感、疲労感  など

腸内環境が良くする方法

腸内環境を良くするということは

とりあえず善玉菌を増やすことが一番大切です。

善玉菌が増えるには善玉菌を増やす効果があるものを摂取することが良いかと思われます。

善玉菌を増やす成分

食物繊維

食物繊維は善玉菌のえさになりますので、摂取したほうが良いでしょう。

食物繊維にも水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類あります。

  • 水溶性食物繊維・・海藻類、豆類、果物類、らっきょう、ごぼう、大根、にんじんなど
  • 不溶性食物繊維・・・キノコ類、豆類、イモ類、キャベツ、レタス、ほうれん草など

オリゴ糖

オリゴ糖も善玉菌のえさであり、善玉菌を増やすためには必要なものです。

オリゴ糖は玉ねぎやごぼうやバナナに多く含まれているが、食品だけで必要量を

摂取するのは難しいのでオリゴ糖が多く添加されている商品を活用するのもアリですね、

乳酸菌、ビフィズス菌、酪酸菌など

これらの菌は善玉菌のことであり、直接善玉菌を摂取できるため、有効であります。

もう少し細かく言うと、これらの菌は乳酸や酢酸、酪酸を出すことで

悪玉菌が増えることを防止します。

他にも腸内環境を整える方法としては

適度に運動する

十分に睡眠をとる

などの規則的で健康的な生活習慣が腸内環境に良い影響を与えるため、

その点を意識しながら腸内環境を整える習慣をしてみては

いかがでしょうか?

食と栄養
スポンサーリンク
シェアする
リバー川谷をフォローする
リバタニism

コメント