「猫ってめっちゃかわいいやん!!」
ペットショップでゲージやガラス越しの小さなスペースで猫を見たとき、
仕事帰りなどの途中で道端でうろうろしている猫を見たとき、
「猫めっちゃかわいいやん!!」
って普通は思いますよね?そりゃかわいいですよ。
もしくは
飼いたい!と本気で思ったことはないだろうか?
いや本当に猫はめっちゃかわいいです。かわいすぎます!
本当に癒されます。
しかし、
本当に飼うかどうか検討しているのであれば、
猫にとってストレスなく穏やかに生活してあげて、最期を向かえるまで面倒を見る
覚悟はありますか?
生半可な気持ちで飼ってしまうと絶対にうまくやっていけません。
ということで
猫ライフ歴15年以上の私が、
猫と一緒に生活する前に絶対に考えるべきことを
3つ挙げさせていただきます。
猫を飼う前に本気で考えてほしいこと3つ
① 自分で稼いだお金を猫のために使えますか?
② 猫に合わせた生活習慣に変えることはできますか?
③ どんなときも生涯かわいいと思い続ける自信はありますか?
いかがでしょうか?
細かく言えば他にもいろいろありますが、
まずこの3つは必ず考える必要があります。
では
1つずつ説明していきます!
①自分で稼いだお金を猫のために使えますか?

猫と生活するのにはある程度費用が必要です。
猫の平均寿命は室内飼いでだいたい15歳以上っていわれており、
20歳生きる猫もそれなりに多く存在します。
猫を飼うにつれ、必ず必要な費用
- 飲食費
- トイレ砂などの日用品費
- ワクチンや健康診断などの費用
- ペットタワーやおもちゃなどの娯楽費
- 光熱費(気温が高い、もしくは低い場合は冷暖房の使用が必要です。)
- その他
これだけでも大まかにザっと計算すると、
年間で約10万くらいは必要です。
猫の状態によっては必要になってくる費用
- 治療費
- ペット保険料
- 去勢・避妊手術
・治療費
ペットが病気やケガを負ったときの治療費はさらに上乗せされます。
病気に関しては年を積み重ねることに負うリスクは高くなってきますので
治療費は病気によって費用はかなり変わってきますが、
そのことも頭に入れておく必要があります。
それは人間にも言えることですが、
人間には公的な医療費控除や高齢であれば介護保険制度や後期高齢者医療制度など
ある程度国から保障があり、何割かは国が負担されますが、
ペットにはそのような保障はありません。
・ペット保険
治療費は高額ですので、できればペット保険に加入することをおすすめします。
費用はプラン内容や会社によって変わってきますが、
おおむね1ヶ月の保険料は700~3000円くらいかと思われます。
・去勢・避妊手術
これはメリット、デメリットありますので、したほうがいいかどうかは
人によって考え方が違いますが、
私個人的には
絶対に手術した方がいいと思います。
ここでは理由は述べませんが、
飼い主にとっても猫にとってもメリット方が大きいと思いますので
してあげるべきだとです。
費用はおおよそ、
オスの去勢手術ですと15000円くらい、
メスの避妊手術ですと30000円くらい
実際にオスもメスもしてもらい、これくらいかかりました。
②猫に合わせた生活習慣に変えることはできますか?

猫に合わせた生活をするため、
自分の生活を見直す必要があることが出てきます。
まず前提として、今回は私の体験談として猫がいることによって変化したことを
言わせてもらいますが、
猫にもそれぞれ性格や行動は全然違いますので、その辺は飼った猫によって
対応してください。
猫がいることで生活が変化したこと
⑴ 朝はエサを要求してきます。鳴き声を発し続けたり、いたずらなどしてきます。
うちの猫は早いときは朝5時くらいに鳴いてきます。泣
⑵ 旅行やお泊りなど1日家を空けることはできません。
どうしても1日以上空けないといけない場合は、
自宅で他に世話をできる人がいればお願いする必要があります。
猫は環境の変化にストレスを感じるのでどこかに連れて行って
世話をするのはできれば避けたほうがいいです。
⑶ 部屋は清潔にし、片付け、整理整頓をしないといけない。
特に食べ物が床に落ちていたり、テーブルに置きっぱなしは猫が食べ荒らします。
ごみの中や排水溝の中とかも荒らされますので注意が必要です。
さらに注意したいことは、
猫にとって有害なもの(ネギ類、チョコレート、人間の薬など)を
食べてしまうと命に関わりますので、特に食ベ物に関しては
しっかり対策してください。
③どんなときも生涯かわいいと思い続ける自信はありますか?

これが一番大事かもしれません。
この覚悟がない人は飼うべきでないと思います。
ペットショップで初めていろいろな猫と対面したとき、
みなさん「かわいい」と言います。
でも「かわいい」だけの理由で飼うのではなく、ちょっと一度冷静になってから
もう一度考えてみてほしいです。
猫を飼うと・・・
部屋の壁や家具などがボロボロになるかもしれません、
自分のお気に入りの物がなくなる、または壊されるかもしれません、
寝不足になるかもしれません、
自分の時間が削られて無くなるかもしれません、
それでも生涯、かわいがることはできますか?
最後に
猫を飼う前に本気で考えてほしいこと3つを考えていただいたうえで、
それでも飼いたいと思ったら
是非飼いましょう!!
それくらい気持ちがしっかりしていれば、
自分にとっても猫にとっても
日々が楽しく明るくなり、充実した生活を共にすることが
できるでしょう。
最後に一言、
よく、「猫を飼う」というふうにいいますが、
飼うという言葉ではなくて、
「新しい家族の一員になる」いうの言い方のほうが良いかな。
家族になった時点で猫は「モノ」ではなく、
「運命共同体」なのですから!
コメント